NAGANO TRIP
土曜は長野市内の善光寺付近を観光、ライブ行った後の夜は駅付近の居酒屋でドリンキング、と
長野の中心街をくるくるまわったって感じ。
長野の自然じゃない人工的な街そのものの雰囲気がどうとか、道とか人とかの感じとか、
実は個人的にかなり気になってたんで発見も多くイイ感じでした。山だけじゃなく街もイイとこですね。



翌日も滑るか悩んだけど結局やめて、今度は大町の方に抜けて安曇野、
松本あたりを行ってみましょうと。
天気は超ピーカンだったし北アルプス丸見えだろうから、北アLOOKINGツアー。
白馬から乗鞍岳まで予想通り丸見えの北アルプスに感動しながら、
穂高温泉でひとっ風呂浴びて、こうなったら槍見たいねって展開に。
市街地から見える北アルプスは手前の常念山脈までで、その奥にある槍ヶ岳とか穂高岳とかは
あっさりは見えないんで苦労したけど、松本市内の城山公園ってとこの展望台から見えました。
常念の左にちょろっとニョキっとしてるのが槍の先っぽ。
展望台に備え付けられてた山座同定MAPで確認しないと槍だってわからないくらい。
あの槍が、マジでへこい存在感 笑
そのかわりっていうわけじゃないけど、安曇野や松本あたりからは常念岳がえらくかっこよく見える。
この辺の人たちは常念岳をすごく大事にしてるって話を耳にしたことがある気がしてたけど、
そういうのがすごくわかる存在感。
確かに、こっから毎日北アを望んでる人たちにとっては槍よりも常念なんだろうね。



その他、信州ってことで二日続けて蕎麦食べたりで、存分に長野を感じれたトリップでした。
こういう発見と堪能の旅ってのは折に入れ込むとさらにその土地を楽しめるようになるもんです。

- 2010.12.23
- TRIPPIN LIFE
- comments(0)