GENTEM STICK COLLECTION CAMP
GENTEM STICK COLLECTION CAMP。要は試乗会っす。
でも、ただ来期の板に乗って試してみることだけを目的とした、
いわゆる普通の試乗会って、個人的にはほとんど興味がなくて。。
極端な話、乗るだけなら、乗らなくてもいいような気さえしてます。極論ね。
せっかくのメーカーとユーザーが交じわえるチャンス、メーカーにとってもユーザーにとっても、
ただ流れ作業みたいに試乗するだけじゃ、なんかもったいないような気がしてます。
どんなコンセプトで、どんな世界観を持ってそのブランドが存在してるのか。
その上で、どんな板をクリエイトしてるのか。どんなSNOWBOARDINGを描いているのか。
当たり前のようだけど、実は結構ぼやっとしてることが多くて、でも最重要なストーリー。
ユーザーはそれに共感するから、その板に乗りたい、そのブランドがかっこいいってなるんじゃないかなぁ。
それを正しく伝えられる最大のチャンスな気がしてるんですよ、試乗会ってのは。
その点で、僕が思う理想的な試乗会をやっているのがgentem stickなんです。
毎年、全国のライダー達が一斉に集まって、全国のそれぞれのローカルを一緒にキャラバンして、
ライダー達がお互いにSESSIONしながら、その時間をユーザー達が共有するというスタイル。
板を乗って試すだけじゃなく、作り手やライダー達と話したり、滑りを見たり、一緒にSESISONしたりして、
gentem stickがクリエイトするSNOWBOARDINGとそのLIFE STYLEまでを提案し、
その世界観を一緒に体感してもらう、という試乗会。素晴らしいっす。
ということで、前々からずーーっと行きたい行きたいとは思ってたけど、
ようやくその場をがっつり楽しめるだろうっていうベースも出来たので。行ってきました。

最大の目的は、試乗じゃなくて、ライダーセッション。
お金はかかりますが、お金をかけるゆえに、がっつりとライダーさんと滑れるわけです。しかも少人数限定。
個人的に、ブランドの全てを知るには、ライダーさんと滑るのが一番だと思ってます。
そしてそれを伝えられないようなライダーと契約してるブランドには、乗らないほうがいいとさえ思ってます。
gentemもそうだけど、OUTFLOW、green lab、replant、SURGE、humming bird、sobut。。
自分や自分のまわりが好んで乗っているブランドは、一発でそのブランドが好きになれるような、
魅力溢れすぎてるかっちぇー人達がハンドリングしてるんです。ホント、100%で。
今回は、大江ノブ君とのSESSION。「情熱列島」「ゆきめぐり」等で、大好きなライダーのひとり。
滑りももちろんだけど、アツい性格、パーソナルな部分が特に。大好きです。
直接話したり、滑ったり出来て、やっぱり最高でした。
苦手なターンSESSIONでコテンパンだったけども。。すげー勉強になったぁ。意識しよう。




そして午後からは、同じくこの空間を楽しみに集まった人達とのSESSION。
「OVER THE WALL」「アーリーセッション」「八方バンクス」「天神バンクドスラローム」など、
イベントは違えどもそこに集まるようなメンツは、大体似たようなメンツが集まってて。
SNOWBOARDINGが超好きで、同じようなニオイを嗅ぎ分けれる、ナイスなメンツ。
特にこれこれで集まろうとかって打ち合わせなんかすることなく、
いるだろうなぁって思ってれば、やっぱりいる感じ。ホント頼もしいっす。
今回は深谷のSHOP RELAX CREWのみなさん。久々のgv sessionですね。
僕らも八王子RIDE CREWで来てたんで、いきなりの2 SHOPコラボレート、RELAX RIDE SESSIONに。
総勢10人以上がお店関係なく入り乱れてトレインするバッキバキスタイルで。
しかも午後から急に気温が下がって、雪はカリカリのボッコボコになってくるもお構いなしで、
ただひたすら壁to壁をトップtoボトムでフルスピードで当て込み繋ぎ通す、
サバイバル&足パンパン系SESSION。もーー激しいっす。でもハンパなく楽しい!アガりました。

そんなわけで、朝からクローズまで、ひったすらフルスロットルでギンギンに滑り倒しちゃったわけで。。
ハードすぎて試乗する暇なくしちゃったってオチがついちゃったんですが 笑
でももう、しゃーないっすね。集まりゃ滑っちゃうからね。サイコーでした。
結果、足倍くらいになっちゃったんじゃないかってくらいに、パンッパン。
絡んでくれた皆さん、ありがとうございました!!また次の機会に会いましょう滑りましょう!
- 2013.03.14
- SNOWBOARD LIFE
- comments(0)